2008年11月29日

荒川サイクリングロードを走る際のアドバイス

私が2ヵ月半の間、荒川サイクリングロードを走ってきてました。

短い期間ですが私の経験を元に、これから荒川サイクリングロードデビューをしようとする方に、少しでも参考になればと思い、ちょっとしたアドバイスを書きたいと思います。


1)まず、当たり前のことですが、人がたくさんいるところでは、スピードを落としましょう。

休日は野球・サッカー少年がたくさん居り、ボールを追っかけるのに夢中で左右を確認せずに突然飛び出してきたりするので、子供たちの姿を確認したら、直ぐにブレーキが効くまでなるべくスピードを落としましょう。

たまに高速走行のロードバイクが、辛うじて子供の横を通りぬけていくのを見ると、ぞっとします。



2)風が強く、虫やらいろいろなものが飛んできます。目を守るためにサングラスをしたほうが良いです。

普段サングラスをしない方は、サングラスを掛けることに抵抗がある方も少なくないと思います。私も以前はそうでした。でも最近のサングラスはスポーティーで格好の良いものが多いので、サングラスデビューしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、私はレンズ交換が簡単にできる、ビナート3を愛用しています。

サングラス(ビナート3)
スポーツサングラス(ビナート3)



3)突然の自転車トラブルに備えて、パンク修理キットや整備用品を常備しておきましょう。

遠出先でパンクなどの自転車トラブルに見舞われると大変です。万が一に備えて、替えチューブやパンク修理キットや、六角レンチなどの整備用品をサドルバックに入れるなどして、常備することをお勧めします。(100円ショップの物で十分です)

また、パンクを避けるために、出かける前に十分に空気が入っているか確認しましょう。

パンク修理キット&その他
パンク修理キット&工具



当たり前のことばかりですが、少しは参考になりましたか?
それでは、荒川サイクリングロードを愛する人みんなに幸あれ!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。