![]() |
材料2人前 |
◇ウド・・・1/2本 |
作り方 |
1.グリーンアスパラとパプリカを小さく切る。 |
2.千切りにしたウドは、30分程度水に浸してアク抜きする。 |
3.味噌と練り辛子を酢で溶き、野菜と和えて出来上がり。 |
![]() |
材料2人前 |
◇とりひき肉・・・50g
◇キャベツ・・・100g |
作り方 |
1.キャベツ、生しいたけ、長ネギ、人参は全てみじん切りにする。 |
2.具の材料(きざんだ野菜、鶏ひき肉、塩、味の素、醤油)を全部入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。 |
3.春雨の皮を広げ、2を4等分してのせ巻いていく。 |
4.オーブントースターの天板にアルミ箔を敷きサラダ油を塗り3を並べ、3の上にもサラダ油を(ハケの様なもので)うすく塗り、両面ひっくり返しながら約8〜10分くらいきつね色になるまで焼く。 |
5.画像の様に斜めにカットし、千切りキャベツに立て掛けるようにトッピングして出来上がり。 |
![]() |
材料2人前 |
◇大根・・・1/4本 ◇人参・・・1/3本 ◇かいわれ・・・1パック ◇海老・・・5尾 ◇ケチャップ・・・大さじ2 ◇マヨネーズ・・・大さじ2.5 ◇牛乳・・・大さじ1 |
作り方 |
1.大根・人参は皮をむき、厚さ2mm程度の長さ5〜6cm、幅1.5cmくらいの短冊切りにし、冷水にさらしておく。 |
2.海老を塩少々いれたお湯で、火が通るまでボイルし、冷水にとる。 |
3.1と2をザルにあけ、よく水気をきる。 |
4.ボールにケチャップ、マヨネーズ、牛乳をいれてよく混ぜ合わせ、3を加えて混ぜ合わせる。 |
5.かいわれを軽く水洗いし盛り付け、大根、人参を盛り、一番上に海老を飾ったら出来上がり。 |
※お好みで醤油をつけてお召し上がりください。 |
![]() |
長いもと万能ねぎのチヂミ風(材料3人前) |
◇長いも・・・1本分(250g) ◇万能ねぎ・・・1束 ◇生しいたけ・・・2個 ◇小麦粉・・・大さじ2杯 ◇サラダ油・・・大さじ1.5 ◇かいわれ・・・少々 ◇つま切りにんじん・・・少々 |
作り方 |
1.長いもは皮をむき、すりおろす。 生しいたけはみじん切り、万能ねぎは小口切りにする。 |
2.ボールに1を入れてよく混ぜ合わせたあと、小麦粉を加えさらによく混ぜ合わせる。 |
3.フライパンに油を熱し、2を入れて薄めにのばす。 |
4.弱火にして3〜4分たったら、ひっくり返して2〜3分待つ。 |
5.両面がきちんと焼けた事を確認して出来上がり。 |
※お好みで醤油をつけてお召し上がりください。 |
![]() |
鶏団子とめかぶのスープ(材料2人前) | |
つくね | ◇とりひき肉・・・100g ◇おろししょうが・・・小さじ1/3 ◇長ネギ・・・細めのもの約1/2本 |
|
スープ | ◇水・・・3カップ
◇鶏がらスープ・・・小さじ1 ◇塩・・・少々 ◇ミックスビーンズ・・・1缶 ◇めかぶ・・・1パック ◇おろししょうが・・・小さじ1 |
作り方 |
1.長ネギをみじん切りにしたら、つくねの具材をボールに入れ、粘りがでるまで手で混ぜ合わせる。 |
2.スープの材料を鍋に入れ沸騰するまで火にかける。 |
3.1を適当な大きさの団子にして落としていく。 注)この時は弱火 |
4.ミックスビーンズを入れ、団子に火が通ったら出来上がり。容器に団子とミックスビーンズを盛りスープを注ぐ。その上にめかぶ、おろししょうがをトッピングする。 |
※団子をスープの中に落としていくときに、火をつけておかないとスープの温度が一気に下がってしまい、団子がきれいに仕上がらないので、気をつけてください。 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。