サイクリングをしている方は、既にお持ちの方も多いかと思いますが、私が使っている
サイクルコンピュータを紹介します。
その前にサイクルコンピュータについて簡単に紹介しておきましょう。
サイクルコンピュータは、基本機能として走行距離・走行時間・最高速度の表示、累積走行距離の記憶、また商品によっては心拍数の測定、消費カロリー表示できるものです。
私はワイヤレスにするか有線にするか迷いましたが、ワイヤレスタイプを購入しました。これはキャットアイの
CC-MC100Wというモデルで、ユーザーレビューも高い評価だったのでこれに決めました。

走行距離を表示しているところ
有線だと断線などが心配ですが、ワイヤレスならその心配はありません。ただ電池消費が激しく1年に1回電池交換が必要みたいです。
あとこのメーカーの説明書は非常にわかりづらいのでご注意を!
(まあイラストを見ればわかりますが)
自分がどれくらいの距離、どれくらいの速度で走っているのか認識できるだけで、かなりモチベーションが上がりますし、どれくらい走れば目的地につけるかの目安にもなります。
まだサイクルコンピュータをお持ちでない方は、購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
-----------------------------------------------------------------------------
キャットアイ サイクルコンピューター/CC−MC100W
↑画像をクリックでショップに飛びます
-----------------------------------------------------------------------------