2008年11月29日

サイクリング走行距離1000km突破!

体重維持&脚力アップのためにサイクリングを始めて、早2ヵ月半が経ちました。

毎週末にコツコツと積み重ねてきた走行距離は、今日1000kmを越えました。

サイクルコンピュータ
1000km突破!



おかげで脚も徐々に細くなってきました。体重も、平日に付き合いで多少食べ過ぎることがあっても、58kg代をキープできています。

これからどんどん寒さが厳しくなりますが、それにも負けずに走りまくってやろうという意気込みがさらに沸いてきました。

--------------------------------
走行距離:29.32 km
走行時間:1時間24分
平均速度:20.8 km
最高速度:38.3 km
--------------------------------

2008年11月24日

ブレーキを掛けると金属が擦れるような音がする...

最近自転車のブレーキを掛けたときに、金属が擦れたような音(キキーとか)がして、ブレーキの効きが悪いと感じるようになりました。

以前リムに付着したブレーキシューのカスを、砂消しゴムで掃除したにもかかわらずです。

原因がわからぬままふと、自転車トラブル本を読んでいると、ブレーキシューに食い込んだ小さな金属片がリムに擦れてこのような症状が起こることがあると書いてあるではないですか!


六角レンチ(5mm)でブレーキシューを取り外し確認すると、やはり小さな金属片が食い込んでいるのが見つかりました。これをカッターなどの先っぽで抉り出し、再び装着。


週末まで自転車に乗る機会がないので、実際に効果があるかはわかりませんが、私と同じような症状にお悩みの方は、一度ブレーキシューに金属片が付着していないかを、確認してみると良いかもしれません。

※ブレーキシューをとめているパーツは複数あるので、順番を忘れないように注意しましょう。

雨の予報の中、荒川サイクリングロードへ!

今日は雨の予報ながら、荒川サイクリングロードへ行ってきました。

さすがに午後から降水確率80パーセントということもあり、自転車で走っている人は少なかったのですが、荒川サイクリングロードを荒川河口方面へ約6, 7kmほど走行したところで、雨粒がポツリポツリと・・・


本降りにならないうちにそのまま引き返し、不完全燃焼(体脂肪が)のまま帰宅。

走行距離1000km達成まで、あと27.3km!

サイクルコンピュータ_20081124
サイクルコンピュータ(走行距離累計表示)


--------------------------------
走行距離:16.68 km
走行時間:51分
平均速度:19.6 km
最高速度:35.9 km
--------------------------------

2008年11月23日

心地よい陽気の中、荒川サイクリングロードへ!

昨日とはうって変わってのぽかぽか陽気となった今日も、荒川サイクリングロードにブラリと繰り出しました。

3連休の中日ということもあってか、いつもよりサイクリング、散歩をしている人の数が多かったように感じられました。


明日は雨の予報なのと連休最終日なので、荒川サイクリングロードはそんなに人がいなくて走りやすいのではないかと思っています。

※トータル走行距離1000kmまで、残り44.0km!

--------------------------------
走行距離:30.83 km
走行時間:1時間37分
平均速度:19.0 km
最高速度:33.8 km
--------------------------------

2008年11月22日

突風吹き荒れる中、荒川サイクリングロードへ!

今日は週末恒例となった、荒川サイクリングロードに行ってきました。

いつもどおり荒川河口へ向かいましたが、行きは追い風のおかげでペダリングが非常に軽く1時間足らずで河口に着きました。

数分の休憩をとり、いざ帰路へ。

ところが、ペダリングし始めたとたん、強烈な突風(向かい風)が・・・


河口方向に吹き荒れる突風の影響で、ペダリングが重くどんなにこいでもなかなか進みません。同じ距離を行きよりも20分長く掛かってしまいました。

木枯らし1号以来、久々に突風に苦しめられる1日となってしまいました。



余談ですが、最近は冷え込みが激しくなってきたので、マフラーをしたり、サイクリンググローブの下に、薄手の手袋をもう一枚着用するなどするとだいぶ寒さが凌げます。

--------------------------------
走行距離:45.76 km
走行時間:2時間18分
平均速度:19.9 km
最高速度:45.3 km
--------------------------------

2008年11月15日

晴天の中、荒川サイクリングロードへ

今日は週末恒例の荒川サイクリングロードへ、ダイエット&脚力アップのため繰り出しました。

いざ荒川サイクリングロードに出ると、日ごろの疲れもぶっ飛び、あっという間に荒川河口に到着。

今日は荒川特有の向かい風もほとんど無く、最高のサイクリング日和でした。
あとトータル1000km走破まで120.6km!

--------------------------------
走行距離:45.77 km
走行時間:2時間10分
平均速度:21.1 km
最高速度:35.9 km
--------------------------------

2008年11月09日

小雨の中、お台場へサイクリング

今日は、ちょっと遠出をして台場まで自転車で行ってきました。

台場へのサイクリングコースは、荒川サイクリングロードを河口に向かって進んで行き、葛西橋で荒川サイクリングロードに別れを告げ、葛西橋通りをしばらく進んでいきます。

それから、南砂4丁目交差点で左折し、明治通りを通って新木場方面へ向かいます。そのまま真っ直ぐ行き、左手側に夢の島公園、右手側に夢の島体育館が見えてきたら、湾岸道路に差し掛かります。

夢の島公園入り口
夢の島公園 入り口




右折してそのまま湾岸道路をずっと走っていると、台場に着きます。
※葛西橋から2回曲がるだけなので、初めての方でも道に迷うことなく台場に行けてしまんです!


台場に着いてからはアクアシティのお土産ショップ「ル・江戸」や、フジテレビの7階のグッズショップに行ってみました。日曜日でしたが、雨の影響かあまり混雑していませんでした。



サイクリングを始めてから2ヶ月が経ち、合計走行距離も830kmを超えました。今月中に1000kmを達成を目指します。

--------------------------------
走行距離:65.3 km
走行時間:3時間20分
平均速度:19.6 km
最高速度:32.8 km
--------------------------------

2008年11月08日

小雨の中、荒川サイクリングロードへ

今日は小雨が降る中、荒川サイクリングロードへ繰り出しました。

急激な冷え込みもあってか、今日は荒川サイクリングロードを走っている自転車も少なく、実際普段スイスイと抜いていかれるロードバイクにも今日は1台も抜かれることがありませんでした。

また野球、サッカー少年もあまり多くなく非常に走りやすい日でした。

--------------------------------
走行距離:40.0 km
走行時間:2時間
平均速度:20.0 km
最高速度:35.0 km
--------------------------------

2008年11月02日

葛西臨海公園へサイクリングへ行ってきた

今日は、葛西臨海公園へぶらりサイクリングに行ってきました。

サイクリングルートは、荒川サイクリングロードを河口付近まで行き⇒葛西橋⇒葛西橋通りを直進⇒長島町交差点で右折⇒葛西駅を通過⇒そのまま環七通りを直進 といった感じ。

しばらくすると、葛西臨海公園側に渡るための歩道橋が見えてきます。
歩道橋を渡り、いざ葛西臨海公園の敷地内に突入!

葛西臨海公園1

葛西臨海公園2
ダイヤと花の大観覧車




ちょっとだけ葛西コースを走行。
人や自転車もあまり多くなく、走りやすいコースでした。

P1000389.JPG

P1000390.JPG


-------------------------------
走行距離:74.1 km
走行時間:4時間7分
平均速度:17.9 km
最高速度:32.3 km
-------------------------------

2008年11月01日

最近ブレーキの効きが悪い

私のクロスバイクは、購入した直後はブレーキの効きが良かったのに、しばらくしたらブレーキを掛けると共に「キキー」という嫌な音が鳴りブレーキの効きが悪くなってしまいました。

リムを確認してみると、ブレーキシューのカスがこびり付いており、パーツクリーナーなどを吹きかけたボロ布で擦ってもなかなか落ちません。


ネットでリムの掃除方法を調べていると、砂消しが効果絶大とのこと。


そこで学生時代に使っていた、電動消しゴムを引っ張りだしてみた。

P1000385.JPG



明日はこれでリムの掃除するかな。

木枯らし1号が吹き荒れる中、荒川河口へサイクリング決行!

今日は木枯らし1号が吹き荒れる中、荒川サイクリングロードへ出かけました。

いつもどおり荒川河口方面へ向かいましたが、河口方面への追い風の影響もあり、いつもと同じペダリングの仕方をしているにもかかわらず、いつもより20分早く河口に着きました。

P1000382.JPG

P1000383.JPG
荒川河口の側にあるプラント




ところが・・・


帰りは凶悪な向かい風のせいで、ペダルが重いといったらなんぞ・・・くたくたになり、1時間30分以上掛かって帰宅。

改めて、荒川サイクリングロードに吹き荒れる突風の凄まじさを認識させられる一日でした。

-------------------------------
走行距離:50.5 km
走行時間:2時間50分
平均速度:17.8 km
最高速度:43.3 km
-------------------------------

2008年10月26日

クロスバイク購入の決め手

私のクロスバイクは、シボレーのCRB266Nというモデルです。ちなみにカラーはウイニングスノー。


このクロスバイクを購入する決め手となったのは、値段が安くて、なおかつスポーツタイプ丸出しでないということでした。

さらに私が購入したショップでは、サイクルカバー、ワイヤーロック、ビニールカバー、防犯登録(兵庫県)がセットになっていたのでかなりお買い得でした。


重量は約15kgとママチャリと変わりませんが、デザインはカッコよく非常に気に入っています。街乗りしても違和感ありません。

クロスバイク入門車としては、最適かなと思います。

-----------------------------------------------------------------------------
CHEVROLET(シボレー)CHEVY CRB266N

↑画像をクリックでショップに飛びます
-----------------------------------------------------------------------------

荒川サイクリングロードを上流へ

今日は荒川サイクリングロードを、いつもの逆方向の荒川上流に向けてサイクリングしてきました。

荒川河口方面に向かう自転車の数は非常に多いですが、上流方面に向かう人の少なさにびっくりしました。1時間ほど走っていると周りに走っている自転車がほとんどいなくなったので、そこで引き返すことに。

P1000357.JPG



先日自転車の洗車をしたばっかりなのに、ここ2日間で泥だらけに・・・
水溜りでスピード落とさない人たまにいるけど、掃除が大変だろうな。

P1000356.JPG



それにしても、上流方面のミミズの多いこと・・・
気持ち悪いので当分いくのやめようと思う。

-------------------------------
走行距離:36.9 km
走行時間:2時間2分
平均速度:18.1 km
最高速度:39.8 km
-------------------------------

2008年10月24日

せっかくの休みが雨で台無しだ

今日はせっかく休みを取って人・自転車の少ない荒川サイクリングロードを走ろうと思っていたのに、雨で計画が台無しだ・・・

しょうがないからショッピングも兼ねて、ウォーキングでもしてくるか。。。

2008年10月19日

自転車のメンテナンス&トラブル対策

私はダイエット、脚力アップのため&都内の観光地をめぐるために、クロスバイクを購入してから、早いもので1ヶ月が過ぎました。

私のクロスバイクは安物なのですが、それでもきれいなうちに洗車から各部位のメンテナンスを自分でやってみたいと思いました。

ただ自転車に関する基本知識すら有していないので、メンテナンス本を購入することにしました。


楽天ブックス、アマゾンなどのレビューを見てよさそうだったのが、この2冊。

P1000342.jpg
左:自転車トラブル解決ブック
右:困ったときのMTBメンテナンス



パンク時の処置、タイヤ・チューブ交換などは自分でできそうですが、やはり素人では対応が難しそうな内容も書かれています。
自分の技術で対応できないと思ったメンテナンスは、やはりプロにお任せするのがよさそうです。

でも長距離走行した先で自転車が故障した場合には、この本を持っているのと持っていないのでは気分的に大違いなので、私のように自転車初心者の方は常に携帯することをお勧めします。

※もちろん最低限のメンテナンス道具も、常に携帯する必要はあります。

-----------------------------------------------------------------------------

↑画像をクリックでショップに飛びます
-----------------------------------------------------------------------------

自転車利用者のマナーについて

昨日浅草に自転車で行っているときに、自転車に乗っている人の交通マナーの悪さについて、ちょっと気になることがありました。

水戸街道を通って浅草から四ツ木橋方面に向かっているときに、歩道の人通りの多いところでは車道を走るようにしていました。


そこで気になったのが、自動車の走行方向に対して逆走して自転車に乗っている人たちの多いことといったら。(しかも中には携帯をいじりながら、トロトロと走る高校生も・・・)

あれでは自動車の運転手もイライラするでしょうし、車道をちゃんとルールを守って自転車で走っている私たちにとっても危険だと感じました。



それにしても、都内の歩道の狭いことといい、車道の駐車車両の多いことといい、いったい私たち自転車乗りはどこを走ったらよいんでしょうかね。

2008年10月17日

お気に入りメッセンジャーバック

今まで使っていたメッセンジャーバッグはサイズが小さくて、ペットボトル、タオル、雨具などを入れるだけでいっぱいいっぱいで、遠出をした先でもお土産を買うことができませんでした。

そこで、サイズの大きいメッセンジャーバックを購入しました。

P1000322.JPG
カブロン・メッセンジャーバック



非常に軽くていっぱい荷物が入り、エナメル素材なので背中に汗をかいても汚れを簡単にふき取ることができるので、ヘビロテしようと思えるメッセンジャーバックです。

-----------------------------------------------------------------------------
カブロン・メッセンジャーバック

↑画像をクリックでショップに飛びます
-----------------------------------------------------------------------------

2008年10月13日

おすすめサイクルコンピュータ

サイクリングをしている方は、既にお持ちの方も多いかと思いますが、私が使っているサイクルコンピュータを紹介します。

その前にサイクルコンピュータについて簡単に紹介しておきましょう。
サイクルコンピュータは、基本機能として走行距離・走行時間・最高速度の表示、累積走行距離の記憶、また商品によっては心拍数の測定、消費カロリー表示できるものです。


私はワイヤレスにするか有線にするか迷いましたが、ワイヤレスタイプを購入しました。これはキャットアイのCC-MC100Wというモデルで、ユーザーレビューも高い評価だったのでこれに決めました。

P1000320.JPG
走行距離を表示しているところ



有線だと断線などが心配ですが、ワイヤレスならその心配はありません。ただ電池消費が激しく1年に1回電池交換が必要みたいです。

あとこのメーカーの説明書は非常にわかりづらいのでご注意を!
(まあイラストを見ればわかりますが)


自分がどれくらいの距離、どれくらいの速度で走っているのか認識できるだけで、かなりモチベーションが上がりますし、どれくらい走れば目的地につけるかの目安にもなります。

まだサイクルコンピュータをお持ちでない方は、購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

-----------------------------------------------------------------------------
キャットアイ サイクルコンピューター/CC−MC100W

↑画像をクリックでショップに飛びます
-----------------------------------------------------------------------------

2008年04月10日

カシオ オシアナスを大人買い!!

先日ネットで購入した腕時計

カシオ オシアナス
(OCW-S1000J-1AJF)

が届きました。


カシオオシアナス1
↑クリックで拡大↑


カシオオシアナス2
↑クリックで拡大↑


このカシオ オシアナスは

チタンカーバイト処理

無反射コーティングサファイアガラスなど

細部にこだわりを持って造られた腕時計です。



もちろん機能的には、

世界5局の電波に対応する

マルチバンド5など非常に優れています。


本当ならロレックスやオメガの

腕時計がほしかったですが、

最低でも30万近くするために断念・・・



そこでカシオ オシアナスを購入しましたが、

実際に届いてみてそのかっこよさに

非常に満足しています。


私の購入したモデルはたまに磁力などの影響によって、

針の位置がずれてしまうことがありますが、

2008年冬モデルからは自動針位置修正機能も

ついているので安心です。



もしこれから新しい腕時計をお探しなら

カシオ オシアナスが私の一押しです!


カシオ オシアナスを探すなら、楽天市場の
ポイント還元キャンペーン中がお勧めです。
(モデル名をクリックするとショップに飛びます)

CASIO オシアナス マンタ OCW-S1200G-1AJF

CASIO オシアナス OCW-M800TBJ-1AJF

CASIO オシアナス マンタ OCW−S1000J−1AJF

CASIO オシアナス マンタ OCW-S1200-1AJF

2008年03月23日

私のダイエット中の食事(画像あり)

私は昨年から引き続き、ダイエット(体重&体脂肪率維持)を行っています。

ところで、私が普段どんな食事を摂っているかというと・・・

角煮1
今日のお昼 角煮&黒烏龍茶


私の大好物「角煮」を2週間に1回くらいの頻度で食べていますが、現在は角煮の脂肪吸収を少しでも抑えるために、先日購入した黒烏龍茶を欠かさず飲んでいます。

角煮2
今日の夕飯 角煮&かつおたたき&黒烏龍茶



こんな高カロリーな食事を摂っていても黒烏龍茶のおかげなのか、最近は下っ腹のぽっこりも比較的収まり、体重も60kgを保てています。体脂肪率は13パーセントくらいになってしまいましたが・・・


これから薄着の季節になるので、ぽっこりお腹やたるんだ二の腕は人には見せたくないものです。

皆さんも早めにダイエットに取り組んで、夏には人からうらやましがられるようなシェイプなボディを目指しましょう!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。